メニュー

好酸球性副鼻腔炎

好酸球性副鼻腔炎は従来の慢性副鼻腔炎(蓄膿症)とは異なり、喘息に合併することが多く、薬物療法で改善することが難しい難治性の慢性副鼻腔炎です。好酸球性副鼻腔炎の原因・病態はいまだ不明な点が多いですが、2015年に日本において診断基準が作成されました。治療法の選択には個々の患者様の病状をきちんと評価する必要があります。

当クリニック院長は大学病院で好酸球性副鼻腔炎の手術・治療・研究を長く担当してきておりました。

また、厚生省の好酸球性副鼻腔炎における治療指針作成とその普及に関する研究班の研究協力者(令和元年)の研究協力者であり、好酸球性副鼻腔炎の専門的な治療を行っています。

好酸球副鼻腔炎の特徴

  • 成人発症が多い(発症年齢は40歳前後が多い)
  • 喘息を合併することが多い。
  • 主要症状は嗅覚障害・鼻閉や粘り気の強い鼻汁
  • 多発性ポリープ(鼻茸):好酸球が豊富である
  • 従来の薬物療法の効果が低いがステロイド薬の有効。
  • 採血で好酸球数が高い。
  • 中耳炎の合併がある。(好酸球性中耳炎)

好酸球性副鼻腔炎の治療法

難治性の好酸球性副鼻腔炎は、従来の慢性副鼻腔炎とは異なりマイクロライド療法の効果が期待できません。ステロイド薬は有効ですが、副作用の問題がありステロイド薬の長期間の投与はお勧めできません。そこで難治性の好酸球性副鼻腔炎には手術治療が第一選択となります。ただし、従来の慢性副鼻腔炎よりも再発率が高いので、術後の治療が重要で長期の経過観察が必要となります。また難治再発性の場合は国の難病指定を受けることもあります。(難病申請はこちら

病態については研究が進んでおりますが不明な点も多く、難治の疾患であるため、手術施行や適切な内服をしても、ステロイドに頼らなければならない症例もあります。しかし、近年抗体療法が保険適応になり、重度の難治症例でもステロイドから離脱する事も可能になってきております。抗体療法に関しては、高額な治療になるため、十分な経験のある医師により、しっかりとした診断加療が必要です。

好酸球性副鼻腔炎の手術

慢性副鼻腔炎と同様に内視鏡下鼻・副鼻腔手術を行います。ただし、罹患している副鼻腔が多い(重症で副鼻腔炎が広範囲にわたっている)ので、手術は多少時間がかかります。また、好酸球性副鼻腔炎では多くの患者様が嗅覚障害を訴えます。嗅覚障害の改善には鼻中隔弯曲矯正術を同時に行う事が有効です。アレルギー性鼻炎により鼻腔が狭いときなどは下鼻甲介手術も併用施行します。(「副鼻腔炎の手術」をご参照下さい)

日帰り手術の流れ

 上記、副鼻腔の手術(内視鏡使用)は予約手術となります。

 当日のながれについてはこちら。

高額医療費制度

 上記、副鼻腔の手術(内視鏡使用)は高額医療費制度の適応になる事があります。

 詳しくはこちら。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME